| 2022年3月16日 
令和4年度 建設機械施工管理技術検定(筆記)受検対策eラーニング講座のご案内
 建設機械施工管理技士取得のメリット(1) 土木、とび・土工、舗装工事業において1級は監理技術者、2級は主任技術者になれる
 (2) 重機の特定自主検査ができる
 (3)「経営事項審査制度」で加算対象となる
 お申込みはこちら 
	| eラーニング講座詳細 |  
	| 学習可能期間 | 2022年4月28日(木)から1年間(予定) ※期間中、いつでもどこでも何度でも学習いただけます
 |  
	| 受講方法 | eラーニング ※要インターネット環境 |  
	| 受講料 (税込)
 | 1級受検者用:31,500円 2級2科目受検者用:17,500円  2級1科目受検者用:14,000円
 ※2023年1月15日時点で満30歳未満の方が本講座を受講頂く場合、受講料割引がございます。
 【割引価格】
 1級受検者用:23,500円
 2級2科目受検者用:13,000円  2級1科目受検者用:10,500円
 |  
	| テキスト | 令和4年度版 建設機械施工管理技術必携 7,920円(税込) |  
	| 参考資料 | 令和4年度版 建設機械施工管理技術検定試験問題集 7,040円(税込) |  
	| 申込方法 | オンラインショップ「建設物価BookStore」よりお申込みください。 建設物価BookStore( https://book.kensetu-navi.com/ )
 |  
	| 主催 | 一般財団法人 建設物価調査会 |  カリキュラム 
	|  | 1級受検者 コース
 | 2級受検者 コース①
 (1科目受検)
 | 2級受検者 コース②
 (2科目受検)
 |  
	| 受 講
 の
 可
 否
 | 土木工学一般 | 〇 | 〇 | 〇 |  
	| 建設機械一般 |  
	| 安全対策・環境保全・関係法令 |  
	| トラクタ系建設機械 | 〇 | 〇 (任意の1科目
 を選択)
 | 〇 (任意の2科目
 を選択)
 |  
	| ショベル系建設機械 |  
	| モータグレーダ |  
	| 締固め建設機械 |  
	| 舗装建設機械 |  
	| 基礎工事建設機械 |  
	| 記述式 問題対策 | 〇 | ― | ― |  
 |